追記 2017/12/19
2015年最もカラオケで歌われたアーティスト
秦基博
そんな彼のおすすめの曲、アルバムを
一挙に紹介したいと思います!
また、まだ秦基博を知らないという方でも
略歴から紹介しております。
最高に酔いしれるバラードな曲から
熱くなれるロックな曲まで
僕がおススメするすべての曲を
詰め込みました!
この記事の目次
- 1 鋼と硝子(ガラス)でできた声
- 2 秦基博おすすめ曲50選
- 2.1 50位:自画像
- 2.2 49位:エイリアンズ
- 2.3 48位:恋はやさし野辺の花よ
- 2.4 47位:Honey Trap
- 2.5 46位:Fast life
- 2.6 45位:ミルクティー
- 2.7 44位:恋の奴隷
- 2.8 43位:聖なる夜の贈り物
- 2.9 42位:青
- 2.10 41位:Deep Blue
- 2.11 40位:デイドリーマー
- 2.12 39位:綴る
- 2.13 38位:トラノコ
- 2.14 37位:水無月
- 2.15 36位:透明だった世界
- 2.16 35位:dot
- 2.17 34位:sally
- 2.18 33位:Lily
- 2.19 32位:Dear Mr.Tomorrow
- 2.20 31位:ひとなつの経験
- 2.21 30位:キミ、メグル、ボク
- 2.22 29位:虹が消えた日
- 2.23 28位:水彩の月
- 2.24 27位:ダイアローグモノローグ
- 2.25 26位:SEA
- 2.26 25位:70億のピース
- 2.27 24位:スミレ
- 2.28 23位:FaFaFa
- 2.29 22位:エンドロール
- 2.30 21位:青い蝶
- 2.31 20位:シンクロ
- 2.32 19位:風景
- 2.33 18位:今日もきっと
- 2.34 17位:赤が沈む
- 2.35 16位:ひまわりの約束
- 2.36 15位:グッバイアイザック
- 2.37 14位:Q&A
- 2.38 13位:Girl
- 2.39 12位:朝が来る前に
- 2.40 11位:僕らをつなぐもの
- 2.41 10位:花咲ポプラ
- 2.42 9位:Rain
- 2.43 8位:メトロフィルム
- 2.44 7位:プール
- 2.45 6位:言の葉
- 2.46 5位:現実は小説より奇なり
- 2.47 4位:アイ
- 2.48 3位:May
- 2.49 2位:トレモロ降る夜(アコースティックVer)
- 2.50 1位:鱗
- 3 関連商品
- 4 所属事務所オフィスオーガスタ
- 5 まとめ
鋼と硝子(ガラス)でできた声
”鋼と硝子でできた声”というキャッチフレーズですが
あるアーティストさんの歌声を指してます
「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌
”ひまわりの約束”で大ヒットした
はた坊こと秦基博さんです!
ボクは漫画と同じくらい音楽が超大好きで
かなりマイナーなアーティスト・楽曲でなければ
大概のアーティストさんの名前と
1〜2曲くらいは知ってます。
よく言えば音楽を広く浅く”知ってる感じです
そんな僕が生涯唯一、心を惹かれ
”全ての曲を知りたい”、”曲を弾きたい”と
思わせたのが鋼と硝子でできた声”
秦基博さんなんです!!
そんな、秦さんの曲を聴き始めて
7年目のボクがお進めする
秦基博のおすすめ曲をランキング形式で
50曲紹介しますので是非、聴いてみてください!
では、Let’GO‼
※YouTubeの視聴制限により一部スマホでは視聴できない楽曲があります
秦基博おすすめ曲50選
50位:自画像
アルバム”Signed POP”より
かなり乱れる歌声は、聴いてる人も叫びたくなります
49位:エイリアンズ
”キリンジ”の「エイリアンズ」のカバー
原曲もかなり好きです!
48位:恋はやさし野辺の花よ
かなりスローな曲です
フランツ・フォン・スッペという方が原曲の
作曲されております。
1890年代に活躍したオーストリアの作曲家だそうです
47位:Honey Trap
”さえぎるものはもう何もない 僕らははじまってる”
凄くときめく歌詞ですね
46位:Fast life
アルバム”青の光景”より
打楽器が入りアジアンテイスト調な曲になってます
殺伐とした恋愛や日常を連想させる曲です
45位:ミルクティー
UA”「ミルクティー」のカバーソング
原曲は女性シンガーです
この曲は、はた坊のファルセット(裏声)がかなり
透き通って耳に残りますね
44位:恋の奴隷
ギターなしのピアノのみのチューン
かなり歪な歌詞の内容で最初は戸惑いました
ただこういう恋もあるのかなとか思っちゃいますね
43位:聖なる夜の贈り物
アルバム”青の光景”より
〇北海道シチューのCMソングに起用
サビパートが少し”バックナンバー”っぽい
楽曲だなと思いました。
冬の恋愛を連想させる曲ですね
42位:青
ミニアルバム”僕らをつなぐもの”より
〇2016年放映の横浜DeNAベイスターズの映画での主題歌
翌年に横浜スタジアムにて野外ライブをしました
ボクも足を運んだんですが気候もちょうどよく
かなり楽しめました!
41位:Deep Blue
アルバム”青の光景”より
少し寂しくなる曲ですね
かなりファルセットに濁りがない
哀しさも入り混じった名曲です
40位:デイドリーマー
アルバム”青の光景”より
かなり好きな曲なんですが好きな曲が多すぎてこの順位
サビの「Ah~いつか僕ら夏の光の中 きっと同じ夢を見ていた」
「君の声が聞きたくなるから 思わず瞼としてしまうよ」
このフレーズかなり大好きです
〇大東建託「みんなの想い篇」CMソングに起用
39位:綴る
アルバム”Signed POP”より
かなり癒される曲ですね
はた坊の良さがにじみ出ているナンバー
かなり前向きになれるそんな歌詞です
38位:トラノコ
アルバム”Signed POP”より
かなり好きな歌詞です!
PVも可愛いよ。
キミが好きだ!好きなんだ!って言えないんだ
37位:水無月
アルバム”Signed POP”より
難解な数式よりも・・・
単純な言葉で愛を歌おう!奏でよう!
明るいPOPチューンになってます
36位:透明だった世界
アルバム”Documentary”より
〇ナルト-疾風伝-の主題歌に起用
数ある秦音楽の中で指折りのロック調のナンバー
軽快な曲でかなり聴きやすいですね
35位:dot
ミニアルバム”僕らをつなぐもの”より
歌詞の言葉選びがかなり好きです
ファルセットが甘くささやかない
こういう曲も好きです
34位:sally
アルバム”青の光景”より
GROBAL WORK のCMに起用
◯旅立つという意味が込められてる曲みたいですね
鳥になって羽を広げて旋回するという
スローリーな歌詞・曲になっております
33位:Lily
アルバム”コントラスト”より
秦さんと同じ事務所で大先輩の”山崎まさよし”さんが
秦さんの曲で一番好きな曲がこの曲だそうです
最初は暗い曲だなぁって聴き流していたんですが
聴けばきくほど、好きになっていく曲です
32位:Dear Mr.Tomorrow
アルバム”Signed POP”より
TV番組で”矢井田瞳”さんとこの曲でコラボしてたんですが
そちらもかなり良かったです!
〇テレビ東京系『ワールドビジネスサテライト』エンディングテーマ に起用
31位:ひとなつの経験
アルバム”Signed POP”より
恥ずかしながら”青天の霹靂”という言葉を
この曲で知りました。かなりのいい曲です
30位:キミ、メグル、ボク
アルバム”ALRIGHT”より
PVでは秦さんが大好きなボーリングを
やっている貴重なシーンがあります
結構、ウケ狙ってますね笑
29位:虹が消えた日
アルバム”ALRIGHT”より
秦さんが2人出てくる意味深なPVです
1歩踏み出せない時に聴くとかなり
勇気をもらえる曲です
28位:水彩の月
アルバム”青の光景”より
◯映画『あん』主題歌に起用
どこか哀しげな曲調なんですが
胸の奥にスーッと入ってくるんですが
ラストのサビパートで圧巻されます
27位:ダイアローグモノローグ
アルバム”青の光景”より
あまり盛り上がりに欠ける曲なんですけど
こういう曲好きなんですよ
ミュートの使いどころがかなり上手くて
どこかかっこいいと思わせる曲です
26位:SEA
アルバム”Documentary”より
「カーラジオから聴こえる歌は 最近よく耳にしてるよ」
「今度は君も連れてこよう休みの日に」
「その方がきっと楽しい」
オープンカーに乗って海に向かってる車が思い浮かびます
海に行く際はこの曲かサザンできまりですね
25位:70億のピース
アルバム”ALL TIME BEST”より
横浜スタジアムで行われた
10周年記念ライブにいってきたんですが
大トリがこの曲で横浜スタジアムの照明が
全て落ち、約2万人の観客全員が
携帯のライトを照らす中この曲を歌ったんですが
感動して初泣きしました。
まぁ、僕は携帯の充電が切れてたので
参加できなかったんですがね(笑)
24位:スミレ
アルバム”ALL TIME BEST”より
◯テレビ朝日「スミカスミレ 45歳若返った女」の主題歌に起用
サビの部分の振り付けが可愛いんです
秦さんも踊りながら歌ってたんですが…
リアルテディベアになってました
23位:FaFaFa
アルバム”Signed POP”より
終始FaFaFa〜って曲で
浮気してごめんねごめんねって
謝ってる曲です
22位:エンドロール
アルバム”Signed POP”より
失恋ソングです
冬の雪に例えてるんですが
かなり切ない歌詞ですね
21位:青い蝶
アルバム”コントラスト”より
秦さんのイメージカラーでもある青
アルバムにも青の光景などがあります
どこか優しい曲です。
手を伸ばして蝶を捕まえるという
単純な曲なんですが
奥深い意味になってるんですよね
20位:シンクロ
アルバム”コントラスト”より
秦さんのメジャーデビュー曲!
この曲から秦さんは始まりました
もともとインディーズ時代にこの曲を
歌っていたんですが歌詞がところどころ違うんですよ
オレンジの背景の赤い静物という
インディーズ時代のアルバムで
「手を叩こう」という曲でした
とても力強いチューンです
19位:風景
アルバム”コントラスト”より
◯花王アタック20周年CM起用
僕が秦さんの曲で2番目に聴いた曲です
曲を聴くたびに秦さんの風景が
投影されるんですよね
かなり安らぐ曲ですので
リラックスする際は是非この曲で
18位:今日もきっと
アルバム”Documentary”より
〇フジTV『めざにゅ〜』テーマソングに起用
力強い歌詞なんですがかなりPOPに歌ってます
まぁ、なるようになるさ!みたいな感じでしょうね
僕はすごく共感できる曲です
失敗しても大丈夫さ!前向いて生きていこう!
前向きに生きれるさと励まされる曲です
17位:赤が沈む
アルバム”コントラスト”より
ここまでずーっと青、青、青出来てたんですが
とうとう赤がきました
夕焼けが沈んで行くという曲なんですが
秦さんの中で夕焼けは狂ったように沈んでいきます
いい曲というより芸術に値する曲ですね
16位:ひまわりの約束
アルバム”青の光景”より
◯3DCG映画「STAND BY MEドラえもん」主題歌に起用
ロングヒットで秦さんを世界的に有名にした曲です
知らない人はいないんじゃないでしょうか
2015年JOY SOUNDのカラオケ部門で
もっとも歌われたランキング1位獲得
家でテレビつけても外行っても
どこででも流れてましたね
アルペジオで弾き語りという秦さんが得意な曲
売れないわけがない名曲です。
15位:グッバイアイザック
アルバム”Signed POP”より
〇アニメ宇宙兄弟エンディングソングに起用
家で宇宙兄弟のアニメを見てたら流れだしました
すぐさまレコチョク配信にて曲を買った思い出があります
ノリノリになれる曲です!
14位:Q&A
アルバム”青の光景”より
かなりロック色が強い曲です
秦さんの楽曲ではかなり珍しいです
感情が弾ける曲になってます
13位:Girl
アルバム”Signed POP”より
〇ヨコハマタイヤ『BluEarth』CMソングに起用
〇日本テレビ「恋がヘタでも生きてます」の主題歌に起用
秦さんが愛娘の為に歌った曲だそうです
微笑ましい歌詞で思わず口角が上がる曲です
12位:朝が来る前に
アルバム”Documentary”より
かなり切なく秦さんの声が胸に響く曲です
どこか寂しく、悲しくなります
この頃の秦さんの容姿、スタイルがかなりツボです!
11位:僕らをつなぐもの
アルバム”コントラスト”より
〇映画”クリアネス”主題歌に起用
アコギのアルペジオ弾き語りで
秦さんの声とマッチしている曲調
凄く穏やかになる曲です
10位:花咲ポプラ
アルバム”ALRIGHT”より
〇ガーデンリフォームフェア(TOEX)CMソングに起用
Oh~~~Uhのところがかなり好きです(笑)
歌詞が明るくて気持ちが弾む曲です
9位:Rain
〇映画『言の葉の庭』の主題歌に起用
『君の名は』で大ヒットを記録した新海監督の
前作『言の葉の庭』の主題歌
物語のクライマックスで流れ出すんですが
絵のタッチとストーリーにマッチしすぎて
笑うなかったです
8位:メトロフィルム
アルバム”Documentary”より
ボクは外に出るときは よくイヤホンをつけて
音楽を聴きながら遊びに行ったりするんですけど
イヤホンから流れてくる音楽でいつも見る街並みが
変わることってないですか?そんな曲です
ボクはこの曲のすべてに共感できました
たまにフィルム映画のように映る日常もあるなぁと
7位:プール
ミニアルバム”僕らをつなぐもの”より
小・中学校の頃に 学校が終わりプールに忍び込んだり
した経験があるのですがまさしくそんな曲ですね
この辺の順位は前後しても相違はないくらいいい曲ばかりです
好きな人とプールに沈み込んで
その人を抱きしめる そんな甘い曲です
6位:言の葉
アルバム”ひとみぼれ”より
この曲は歌詞というよりはフレーズがかなり好みです
是非好きになれると思うので聞いてみてください!
5位:現実は小説より奇なり
アルバム”Signed POP”より
この曲を聴くと、自分がどこかから落ちていくみたいに
ふわふわした気持ちになるんですよ
タイトル通りこの世界は
小説より現実の方が奇なことが起こりうる
「そんな世界が終わっても 後悔はない
そう言えるくらい 生きられたなら」
いい歌詞です
4位:アイ
アルバム”Documentary”より
秦さんの曲をボクが初めて知った曲です
2010年のことです。
この曲をギターで弾きたいって思って
15万くらいのギブソンのギター買いました(笑)
2年は練習しましたね。
かなりいい曲です
知ってる人も知らない人ももう一度聞いてください
3位:May
アルバム”Signed POP”より
田舎から上京してきた人はこの歌好きになると思います
彼女の田舎(実家)に行くという単純な歌なんですが
「ボクと出会う前のキミのことが知りたい」
とか超ドはまりました!!!
堂々の3位です
2位:トレモロ降る夜(アコースティックVer)
アルバム”コントラスト”より
〇NHK『もっともっと関西2』オープニングテーマに起用
ボサノバ調の軽快な音楽
トレモロというのは楽器の演奏方法の事をさすそうです
秦さんのボサノバ調の音楽はどれも大好きなんですが
この曲がぴか一ですね。堂々の2位です
1位:鱗
アルバム”コントラスト”より
堂々のおすすめランキング1位!
歌詞、曲ともにぴか1です
作詞作曲は”秦さん”で編曲ではあの”亀田誠二”が担当してます
〇日本テレビ系夏ドキュ!『テージセー 〜1461日の記憶』
〇アマゾンプライムドラマ『はぴまり』主題歌に起用
デビューから2枚目のシングルでここまで完成度の高い
曲をだせるのは本当にすごい!
これからもヘビロテで聴かせていただきます
関連商品
秦さん最新アルバム
所属事務所オフィスオーガスタ
現在秦基博が所属している音楽事務所
オフィスオーガスタ!
山崎まさよし、スキマスイッチ、さかいゆうなど
独特な歌声を持つ最高のアーティストが集まった
事務所でございます。
所属事務所の方々の紹介やおすすめ曲なども
紹介しておりますので是非この機会に
ご覧ください。
また、ピックアップアーティストとして
さかいゆうの記事も書きました。
最高の癒し声でもあるおすすめ曲を
一挙に紹介しておりますので是非こちらも
ご覧ください。
まとめ
2017年発売
ALL TIME BESTハタモトヒロ
オリコン週刊アルバムランキング1位
今年デビュー10周年と門出を飾った秦さん
鋼と硝子とできた声でこれからも
素敵なバラードを届けてください